top of page
検索
せたがや子どもFun!Fan!ファンディング公開審査会
【新note記事👀】 せたがや子どもFun!Fan!ファンディング公開審査会に行った際の記事です! メンバーで分担して、応募した子どもたちの熱い思いが伝わるように頑張って書きました🖊️ ぜひご覧ください! ポータルサイトにもご紹介いただきました🙇♀️...
2024年7月28日


「水島裕のせたがやFun Time」に出演!
ねつせた!メンバーが7/12に放送される「水島裕のせたがやFun Time」に出演します! 水島裕のせたがやFun Timeとは… 「世田谷区」「声優事務所81プロデュース」そして「エフエム世田谷」の3社がタッグを組んで制作するラジオ番組!さまざまな世田谷の魅力・情報をお届...
2024年7月11日
"認知症になってからも安心して暮らせるまち"に向けての発信をしました📱
ふと調べてみると…ねつせた!のことが紹介されている資料を発見💡 どこにあるのか探してみましょう🔍 世田谷区認知症施策評価委員会について|世田谷区公式ホームページ 🔗 2021年度は こちら 🔗 2022年度は こちら 🔗 2023年度は こちら 🔗 ...
2024年2月26日
内閣官房・こども家庭庁に紹介いただきました。
この度、ねつせた!のことが、官公庁の資料に掲載されました✨ 国内先進事例調査 調査報告書 🔗 国内先進事例調査 結果一覧 🔗 以下ページ内に資料があります🔍 資料を見て、世田谷区は、高校生〜大学生・一般までカバーした取り組みが多いことを知りました🤔...
2023年11月17日


「子ども白書2023」に掲載
この度、ねつせた!は 「子ども白書2023」に掲載させていただきました📚 かもがわ出版|子ども白書2023 これまでの経緯や、活動していて感じたこと、今後の展望などを書きました🖋 他にも、子ども・若者に関する様々な内容が掲載されています😚...
2023年7月25日


日本青年館の実践事例集に掲載
この度、日本青年館が発行する「若者によるまちづくり 実践事例集」に、ねつせた!のことを載せていただきました✍️ 改めて、ねつせた!で活動していて何を学び、体験してきたのかを振り返る機会となりました🤔 他にも、全国の様々なまちづくり活動の事例がご覧いただけます👀...
2023年7月7日
二子玉川の「タマリバタケ」を訪れました🚶
農作業を体験してみたい、自然と向き合いたい、誰かと一緒に活動したい、自分のできることを活かしたい... "ハタケ"でありながら、自分のやりたいことをチャレンジできる場となっています。 12月に、視察もさせていただきました。...
2023年4月6日
中野区の資料に掲載
この度、中野区の「子ども・子育て会議」にて、ねつせた!が紹介されました🎉 「中野区における若者支援に関する取り組み」 🔗の資料にあります✨ 他の自治体さんに知っていただけて、とても嬉しいです😆 今後も、情報発信を通じて、若者の挑戦や社会参画の輪を広げていけたら良いな〜...
2022年8月3日
「日本青年館」と「CRENECTION」のウェブマガジンに掲載
この度、私たちねつせた!は、 一般財団法人日本青年館とCRENECTIONの方にインタビューしていただきました🎤 様々な角度からいろんな質問をいただき、自分自身もどういう気持ちでねつせた!の活動に取り組んでいるかを改めて振り返る機会となりました✨...
2022年6月17日


「うどうのらじお」に出演
3/25(金)、ねつせた!メンバーがラジオに出演しました! ついに、全国デビュー✨ 今回、出演した感想を聞いてみました👂 🎤ラジオの全国放送に出演するという貴重な経験ができて嬉しかったです💕 ねつせた!を多くの方々に知っていただけたので、ますます発信の幅を広げていきた...
2022年3月25日
福山市立大学の発表会にて、ねつせた!が先行事例として取り上げられました。
11/24(水)、福山市立大学(広島県福山市)では、「都市社会学実践演習」という講義の一環で、地域課題に対する提言の発表会が行われました。 ねつせた!の紹介は、"のぼりざか"チーム 「日吉台学区の若い世代の参加促進に向けて」の発表資料 🔗にあります✨...
2021年11月25日


世田谷区×ねつせた! 新型コロナウイルス感染症に関する意見交換会
この度、ねつせた!は 世田谷保健所長、住民接種担当部参事と 新型コロナウイルス感染症について意見交換会を行いました💉 第一線で活躍される方々とお話できて貴重な経験でした🥺 詳しくはこちらをご覧下さい👇 https://www.facebook.com/city.set...
2021年10月15日


SETAGAYA KUKYO HIKE
11/8(金)、ねつせた!では「世田谷区境ハイク」という企画を行いました🎉 ねつせた!メンバーが1人で約60kmある世田谷区の区境を1日で歩く企画です👟 エフエム世田谷「世田谷情報セレクト」に出演 『世田谷区60km区境ハイク』中のメンバー・ともみがインタビューを受けま...
2019年11月18日


「学校保健ニュース」に掲載
学校保健ニュース 高校版 No.1826(2019年10月発行) 心のドクターシリーズ235 「情報発信で大切なこと」というテーマで、ねつせた!が紹介されました。 学校保健ニュース 高校版 (株)インタープレスが発行する、全国の高校の保健室に貼られている壁新聞。...
2019年10月5日


ボランティア情報誌「セボネ」に掲載
世田谷発! ボランティア生活発見マガジン「セボネ」の連載「まちの市民力!!」。 地域やそこで暮らす人たちと一緒に活動している団体を紹介されています。 「セボネ」10月号(No.186)では、「 若者が中心となり、世田谷区の魅力をSNSで情報発信するプロジェクト」として、...
2019年10月3日
エフエム世田谷「世田谷情報セレクト」に出演
この度、ねつせた!がラジオにゲスト出演しました。 「世田谷の魅力 ~観光・歴史・文化~」というテーマで、活動紹介とメンバー募集のお知らせをしました。 放送日は9/18(水) (AM9:30~9:50、PM14:00~14:20)。 世田谷情報セレクト...
2019年9月18日
世田谷スイーツフェスティバル ~第5回 世田谷まちなか観光メッセ~
7/20(土)に開催された、世田谷スイーツフェスティバル🍰 昨年に引き続き、ねつせた!では、生中継をしました。 ダイジェスト https://www.youtube.com/watch?v=GLQsujUiMCA スイーツ紹介...
2019年7月20日


区のおしらせ「せたがや」に掲載
世田谷区は、「若者が力を発揮する地域づくり」を掲げ、若者が多様な交流を通して成長し、地域の中で活躍する場をつくり、若者を核とした地域の活性化をめざしています。 その一環として、区のおしらせ「せたがや」令和元年5月25日号の1面にて、ねつせた!が紹介されました。
2019年5月25日
エフエム世田谷「区長の談話室」に出演
この度、ねつせた!がラジオにゲスト出演し、保坂 展人区長と対談しました。 放送日は2/3(日)、2/10(日) AM11:30~12:00。 平成31年2月の「区長の談話室」(ゲスト:「ねつせた!」メンバー)|世田谷区ホームページ 🔗 区長の談話室...
2019年2月1日


野村 萬斎さんにインタビューしました。
この度、狂言師である野村 萬斎さんのお話を、ねつせた!メンバーが聴きました。 野村 萬斎さんは、世田谷パブリックシアターの芸術監督をされています。 東京2020大会では、開会式・閉会式で、 演出、企画を手掛けるチームを統括する「...
2019年1月1日
bottom of page